毎度おなじみのホットケーキミックス粉を使用した、簡単パンをハロウィン仕様にアレンジした簡単総菜パンです。勤務先の保育園でおやつとして提供したものです。
ミイラドック

用意するもの (約5本分)
ミイラドック
- ホットケーキミックス粉 200g
- 卵 1個
- バター 25g
- ウィンナー 5本
- サラダ油(手に塗る用) 適量
トッピング
- マヨネーズ
- ソース
- ケチャップ
作り方
①ボウルにホットケーキミックスと卵を混ぜ、バターを入れて生地を作る。

②手にサラダ油を塗って生地を5つに分けて細くのばし、ウィンナーに巻き付ける。

このとき、顔になる部分に隙間を開けるように巻きます。
③200℃のオーブンで13~15分焼く。

④焼きあがったら、目を付けて出来上がり。

さて、あと3体はどこに行ったのか…。
実は焼いたときにミイラのお腹当たりの包帯部分がパックリ開いてしまい、ウィンナーが丸見え状態になってしまいました。 なので、ケチャップでごまかしてみました…。

…ちょっとグロテスクになってしまいましたかね…(;^_^A
5体集合!!(笑)

目の付け方は、細い口のマヨネーズで白目を描いた後、つまようじなどの細いものでソースをつけて上から軽くのせただけです。
- 出来上がった生地を形成するときには、手にくっつきやすいのでサラダ油を手に塗ってください。
- 生地を伸ばす時にはもっと細く長く伸ばすとウィンナーに巻きやすくなり、仕上がりもかわいくなります。
- 目は粉糖でアイシングを作ってつけても良いですが、マヨネーズ&ソースもおいしかったです。
さいごに
保育園でも今年のハロウィンはこのミイラドッグを作ります。ただ一つ課題があるとしたら、子どもたちがミイラを知っているのか?ということです。
かぼちゃのお化けやコウモリの知名度は高いのですが…。果たしてこのパンを見てミイラと分かってもらえるかがちょっとした心配事でした。
2021年保育園のハロウィンおやつ「3種お化けの手作りカボチャクッキー」
【卵・乳不使用】ホットケーキミックスを使った「カボチャの型抜きクッキー」


コメント