oyatto

スポンサーリンク
食と生活

電卓のM+ M- MRCの意味と使い方を知っていますか?

今日はなんだか給食のこととかけ離れた題名のように感じてしまいますが、実は大いに関係あることなのです。私たち調理員は、材料の計量にはかりを使用したり、分量を出す時に電卓を使用したりもします。むしろ使わない日はないのです。案外理数系の職場なので...
簡単パン

子どもも大喜び: りんごたっぷりのふわふわアップルリングレシピ

たっぷりのりんごが入った甘いパンは、我が家の子どもたちも大好きです。大きなパンが焼けたのですが、あっという間に完食してしまいました。パンもふわふわに焼けました。
簡単パン

生地から作るちょっと本気の「簡単カレーパン」作り

今回はちょっと本気の簡単カレーパンを作ってみました。ちょっと本気の簡単カレーパン(8個分)用意するもの【生地】 強力粉      200g 塩        3g 砂糖       40g ドライイースト  8g粉類は大きめのボウルに強力粉...
食と生活

給食室で使用する消毒薬や機材の話

衛生第一の給食室。毎日消毒薬や消毒機材を使用するのですが、どのようなものを使用しているのかをご存知ですか?今回は、私たちが日々使用している消毒薬や機材に注目してみてみましょう。アルコール手洗いをした後に、必ずアルコール消毒をします。アルコー...
食と生活

【輸入米】カルフォルニア産「カルローズ米」を食べてみた

短期間で価格が倍以上にはね上がり、異常とも思われる米の高騰で、我が家も例外なく家計に大きなダメージを受けました。先日、備蓄米や輸入米が市場に出始めたことで、少しづつではありますが店頭に置かれているお米の在庫も増え、価格も安くなってきた?よう...
簡単おやつ

さつまいもで作る簡単和菓子「鬼まんじゅう」って知っていますか?(レシピ付き)

「鬼まんじゅう」愛知県民の方であれば「ああ、あれね」とお分かりになる「和菓子」ですね。今回はそんな愛知県民のソウルフード(?)の鬼まんじゅうについての記事です。鬼まんじゅうとは?名古屋発祥の鬼まんじゅうは、愛知生まれ愛知育ちの私には小さい頃...
簡単おやつ

暑い時期にぴったり!シロップに浸して食べる「しっとりレモンケーキ」

小さな子の中には、「モソモソするもの」「パサつくもの」を好まない子は意外と多いです。しっとりさせることで、パサつきが気になる焼き菓子も食べやすくなりますし、レモンを使うことで、さっぱりと食べることのできるケーキに仕上がります。
行事食

【お月見給食】保育園の「うさぎとお月見カレー」

中秋の名月…我が家では、特にお月見にちなんだ料理はしなかったものの、子どもたちと綺麗な月を眺めて「今日はお月見の日だね~」なんて会話をしました。さて、自宅内ではたいしたお月見行事をしませんでした💦が、勤務先の保育園では「お月見給食」と作りま...
簡単おやつ

りんごとサツマイモのケーキ&型抜きクッキー

今が旬のりんごとサツマイモを使って子どもと一緒に作ることのできる簡単なケーキと、きれいに型抜きができるクッキーを作ってみました。りんごとサツマイモのケーキ(約10人分)用意するもの りんご    1個 バター    10g(りんご用) 砂糖...
行事食

【保育園のこどもの日給食】「こいのぼりごはん」と「こいのぼりクッキー」

新入園・新入学・進級を経て、新しい生活に慣れてきたころ、GWが訪れてきます。そして、GW中には、こどもの日も控えており、保育園でも合間の平日を使って「こどもの日にちなんだ行事食」の提供をしています。今回は、こどもの日と言えば!…ということで...
スポンサーリンク