【手作りおやつ】ホットケーキミックスを使って「ごま入りボウロ」を作ろう

簡単おやつ

ワンボウルで混ぜて簡単に生地ができる、手作りお菓子です。素朴な食感と優しい味がポイントの、おいしいおやつをぜひどうぞ。

ごま入りボウロを作ろう(所要時間10分+焼き時間約15分)

優しい甘みと、ごまの香ばしさが大人も子どもも好きな味。ボウル一つで簡単に作ることができますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(15~20個分)

  • ホットケーキミックス 150g
  • 片栗粉        50g
  • 砂糖         40g
  • 牛乳         90g
  • サラダ油       40g
  • 溶かしバター     30g
  • 炒り胡麻       20g

使用する調理器具(本日の洗い物)

  • ボウル
  • (必要であれば)ゴムベラ
  • 天板

使用する調理家電

  • オーブン
  • キッチンスケール

手順

  1. 大きめのボウルにすべての材料を入れて、ゴムベラまたは手でひとまとまりになるまでこねる。
  2. オーブンを予熱します。(160℃15分)
  3. 1でできた生地を15~20個くらいに分け、細長く棒状にする。(形に決まりはありませんので、お好みの形で良いです。)

    DSC_0787

    焼くと生地がかなり膨らみますので、複雑な形は「型崩れ」します。単純な形(丸など)にすることをお勧めします。
    ちなみに、↑のような形でも、小さなフランスパンのような仕上がりとなり、見た目もかわいいです。
  4. オーブンに入れて焼いて出来上がり。(160℃15分ほど)

焼きたてではなく あえて冷まして食べて

今回のお菓子は、冷ますことで独特のさっくりホロホロ食感となります。焼きたては、まだ生地内に水分が残っていることもあるので、しっかり冷めるまで置いておくことをお勧めします。

スポンサーリンク

子どもも食べやすい棒状

作業工程内でも、「形は何でも良い」と記載しましたが、もし小さなお子様のために作るのであれば、「棒状」をお勧めします。

それは、小さな子でも「手に持って食べやすい」から。

生地の形を作る時は、膨らむことも考慮して少し細長く作ると、焼き上がりがちょうど良い形になりますよ。

さいごに

今回は、いりごまを生地に練りこんで作りましたが、

  • 粉チーズ
  • シナモン
  • 青のり
  • すりおろした野菜

などを練りこんでも作ることができます。

水分量のある野菜を加えるときは、やや水分量の調整は必要ですが、手で形を作ることができる程度の生地であれば、まず失敗なく作ることができます。

お好みの味でアレンジしてみてくださいね。

【クリスマス】ホットケーキミックスと木綿豆腐で作る「シュトーレン風」
ホットケーキミックスを使った簡単なおやつ7選

コメント

タイトルとURLをコピーしました